募集期間:令和5年12月28日~令和6年1月19日
指定期間:令和6年4月1日~令和11年3月31日までの5年間
選定方法:選定委員会で審議
詳しいことは、下記の「募集要項」、「仕様書」でご確認ください。
募集期間:令和5年12月28日~令和6年1月19日
指定期間:令和6年4月1日~令和11年3月31日までの5年間
選定方法:選定委員会で審議
詳しいことは、下記の「募集要項」、「仕様書」でご確認ください。
地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条の規程に基づき、標記実施報告について添付のとおり公表します。
令和元年度から令和4年度の森林環境譲与税の使途を公表します。
森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律が平成31年4月1日に施行され、令和元年度から森林環境譲与税の譲与が始まりました。
森林環境譲与税は法令で使途が定められており、森林の整備に関する施策、森林の整備を担うべき人材の育成及び確保、森林の有する公益的機能に関する普及啓発、木材の利用の促進などに関する施策に要する費用に充てることになっています。
また、森林環境譲与税の使途は、議会の決算認定後に公表しなければならないとされています。
小値賀町における令和元年度から令和4年度の森林環境譲与税の使途を次のとおり公表いたします。
教育委員会では下記のとおり、12月定例教育委員会を開催いたします。傍聴可能となっていますので、希望される方は開始5分前までに会場にお越しください。
日時:令和5年12月26日(火)13:30~15:00(予定)
場所:小値賀町離島開発総合センター2階中央会議室
お問い合わせ先:小値賀町教育委員会 TEL:0959-56-3838
【趣旨】
総合計画は、これからの小値賀町のまちづくりの方向性を示す、最も重要な計画です。
第4次総合計画の計画期間が令和5年度で終了することから、『おぢか未来会議』や『町民アンケート調査』等を通じ、町民皆様のご意見を基に検討を進めてきました。
この度、本計画(素案)について広く町民等の皆様にご意見をお伺いするため、パブリック・コメントを実施いたします。以下の事項をご確認のうえ、ご意見をお聞かせください。
【意見の募集期間】
令和5年12月13日(水)から令和6年1月5日(金)
【閲覧場所】
(1)データ閲覧・・・小値賀町ホームページ
(2)冊子閲覧・・・・小値賀町役場 1階ホール、図書館
【意見を提出できる方】
(1) 町内に住所を有する者
(2) 町内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
(3) 町内に存する事務所又は事業所に勤務する者
(4) 町内に存する学校に在学する者
(5) パブリック・コメント手続に係る事案に利害関係を有する個人及び法人その他の団体
【意見の提出方法】
持参、郵便、ファックス、メール
【提出先】
(1)持参・・・・・小値賀町役場 総務課
(2)郵便・・・・・〒857-4701
北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1 小値賀町役場総務課宛て
(3)ファックス・・0959-56-4185
(4)メール・・・・soumuka@town.ojika.lg.jp
【留意事項】
(1)提出いただいた意見書の内容と、これに対する町の考えを後日、小値賀町公式ホームページで公表します。氏名等の個人情報は公表しません。
(2)同様の意見は、整理したうえで1つの意見とする場合があります。
(3)電話や窓口における口頭での意見は受け付けられません。また期限後の意見書の受付けはできませんので、あらかじめご了承ください。
(4)使用する言語は日本語でお願いいたします。
標記の件について、一般競争入札を行いますので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167号の6第1項及び小値賀町財務規則第110条の定めるところにより公告します。
詳細は添付ファイルをご参照下さい。
佐世保市営交通船「みつしま」について、12月1日から運航ダイヤが下記の内容で変更となります。
運航時刻については添付ファイルをご確認ください。
記
●変更内容
第3便について、出航時刻を変更するとともに
柳線を削減し、神浦~寺島間の直行便とします。
また、第4便についても、出航時刻を変更します。
なお、それ以外の便の運航時刻について
変更はありません。
対象便 | 変更前 | 変更後 |
【第3便】 | ・神浦~寺島~柳 ・神浦港11:00発 |
・神浦~寺島 ・神浦港12:00発 |
【第4便】 | ・神浦~寺島 ・神浦港14:00発 |
・変更なし ・神浦港14:30発 |
【問い合わせ先】 宇久行政センター産業建設課
TEL:0959-57-3113
小値賀町では、令和6年度から令和15年度までの10年間のまちの道しるべとなる第5次小値賀町総合計画の策定に向け、準備を進めています。
以下のとおり、第2回目の審議会を開催し、総合計画の素案について協議します。
審議会は傍聴可能です。傍聴を希望される方は、開催予定時刻の10分前までに会場へお越しください。どうぞよろしくお願いいたします。
と き 令和5年11月29日(水)14:00~17:00
ところ 離島開発総合センター 町民ホール
お問合せ先 小値賀町役場総務課企画係
TEL 0959-56-3111
リッチメニュー切り替えるために、先日LINEから送信したメッセージを受信された方、
切り替え以降に友達登録していただいた方、受信設定へのご回答ありがとうございます。
受信設定の生年月日を入力する際に、
Androidをご使用の方はカレンダーが表示されますが、
カレンダー上部の「2023年」の部分をタップすることで、
カレンダーからスクロール式に切り替えることが可能となります。
こちらの操作を行うことで、ご自身の誕生年までカレンダーを遡る必要がなくなりますので、ご活用ください。
※iPhoneをご使用の方は、スクロール式で選択する流れとなりますので、特に設定は不要となります。
2023年11月13日より、LINEのリッチメニューが新しくなります。
小値賀町アカウントを友達登録していただいている方は、
小値賀町から送信されるLINEメッセージより、
「受信設定」をタップし、受信設定への回答をお願い申し上げます。
※すべての質問に回答し、受信設定が完了した後にリッチメニューが切り替わります。
※「中断」した場合は、再度送信されたメッセージから「受信設定」をタップするか、
「受信設定」と直接メッセージを送信することで、再度受信設定が起動します。
※新規で友達登録をされた方、一度友達解除をして再登録した方は、
登録後に受信設定アンケートが起動し、新しいリッチメニューが表示されます。
母子家庭の母又は父子家庭の父の就業を支援するため、専門的な資格取得を目的とし1年以上養成機関で修業する場合に給付金を支給し、生活費の負担軽減を行うものです。
また、修業期間の終了後、修了支援給付金を支給する制度もあります。
(1)高等職業訓練促進給付金
(2)高等職業訓練修了支援給付金
20歳未満の児童を養育している母子家庭の母又は父子家庭の父で、次の要件を満たしている方
・児童扶養手当の支給を受けているか、同等の所得水準である方
・養成機関(通信教育によるものを含む)で1年以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれる方
・就業又は育児と、修業の両立が困難である方
・過去に高等技能訓練促進費を受給したことがない方、同様の給付金を受給したことがない方
看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、社会福祉士、調理師、美容師、製菓衛生師
令和3年度~令和5年度に限り、デジタル分野等の民間資格(シスコシステムズ認定資格、LPI認定資格等)も対象となります
(1)高等職業訓練促進給付金
・支給期間
修業期間の全期間(上限3年)
・支給額
【市町村民税非課税世帯の場合】 月額100,000円(修学の最終1年間は月額140,000円)
【市町村民税課税世帯の場合】 月額70,500円(修学の最終1年間は月額110,500円)
(2)高等職業訓練修了支援給付金
・支給額
【市町村民税非課税世帯の場合】 50,000円
【市町村民税課税世帯の場合】 25,000円
(1)高等職業訓練促進給付金
①高等職業訓練促進給付金等支給申請書(様式第1号)
②対象者及びその児童の記載のある戸籍謄本又は抄本及びこれらの者の属する世帯全員の住民票の写し
③児童扶養手当証書の写し
④納税証明書
⑤養成機関発行の在籍証明書
⑥給付金を振り込む口座を確認できるもの(申請者名義の預金通帳、キャッシュカード等)
(2)高等職業訓練修了支援給付金
上記①~④及び⑥に「養成機関発行の修了証明書(写し)」を添えて申請してください。
受給中は支給要件確認のため、定期的に下記の書類を提出していただきます。
・「請求書」(毎月)、「在籍証明書」(4月、7月、10月、1月:各月の証明日のもの)
・「修得単位証明書」(各年度末)
提出は、持参か郵送をお願いします。
(1)他の施策との併用について※要件等詳しくはお問い合わせください。
・「自立支援教育訓練給付金」との併用は可
・雇用保険法による「教育訓練給付金(一般・特定一般・専門)」との併用は可
・雇用保険の基本手当(失業給付)との併用は可(ハローワークに事前確認必要)
・求職者支援制度における「職業訓練受講給付金」、雇用保険の「訓練延長給付」「教育訓練支援給付金」等趣旨を同じくする給付金との併用は不可
(2)長崎県ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業の活用(長崎県社会福祉協議会)
高等職業訓練促進給付金を受給されている方を対象として、入学準備金(50万円以内)、就職準備金(20万円以内)の貸付を行う制度です。
長崎県内で、取得した資格を生かした就業を継続するなどの一定の要件を満たした場合、貸付金返済が免除になります。
高等職業訓練促進給付金の支給が決定してからの申請になります。
・「保育士修学資金貸付」「介護福祉士修学資金貸付」との併用はできません。
・「専門実践教育訓練給付金」「自立支援教育訓練給付金」は、就職準備金のみ併用可能です。
長崎県水産業就業支援フェアが下記の日程で開催されます。
どなたでも参加可能ですので、水産業に興味がある方は気軽にお越しください。
日時:11月19日(日)11:30~15:00
場所:長崎県庁1階エントランス
今回、当協議会が推進する「サイクリングを活用した観光地域づくり」の取り組みの一環として、8月に開催しました観光セミナーに続き、現地視察を含めたワークショップを実施いたします。
つきましては、本ワークショップを通して、各地域事業者の皆様と共に、サイクリング観光客が五島列島に求めるものや受入に際し地域全体の取組として必要なこと等を話し合い、地域間の連携を深めるきっかけ作りとなるよう奮ってご参加頂きたくご案内申し上げます。
記
【第1回:五島市(募集人数6名程度)】
日 時:2023年11月15日(水) 9:30~17:30
場 所:五島市・福江島
内 容:フィールドワーク 富江町(溶岩台地の恵みを感じる富江コース)
ワークショップ 五島振興局4階B会議室
対象者:五島市・新上五島町・小値賀町で事業所を構える事業者
参加費:無料(但し、旅程表に含まない個人費用は各自負担)
その他:旅程表・フィールドワークは別添参照
【第2回:新上五島町(募集人数6名程度)】
日 時:2023年11月16日(木) 9:00~15:40
場 所:新上五島町
内 容:フィールドワーク 有川地区(サイクリングとカヤックのはまぐりコース)
ワークショップ はまぐりデッキ
対象者:五島市・新上五島町・小値賀町に事業所を構える事業者
参加費:無料(但し、旅程表に含まない個人費用は各自負担)
その他:旅程表・フィールドワークは別添参照
*募集人数が限られているため、各回、先着順の受付とさせていただきます。
定員に達した際には、五島振興局HPに掲載いたします。
お手数ですが、別紙の「参加申込書」に必要事項記載の上、11月8日(水)までにご提出をお願いいたします。
<問い合わせ先(委託事業者)>
株式会社Bike is Life. 山田(やまだ)
電話:080-7017-0067 FAX:0946-55-0037
E-mail:goto@bikeis.life
標記について、一般競争入札を行いますので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167号の6第1項及び小値賀町財務規則第110条の定めるところにより公告します。
詳細については、別添ファイルをご参照ください。
【長崎県事業 U18マイナカード生活応援事業】
長崎県にお住まいで、マイナンバーカードをお持ちの18歳以下の方へ、キャッシュレス決済サービスで使える10,000円分のポイントをプレゼントします。
申請期間:令和5年10月24日~令和5年12月28日
対 象 者 :申請時点で、マイナンバーカードをお持ちの18歳以下の長崎県民
(平成17年4月2日以降に生まれた方)
申請方法:専用アプリからの電子申請
※ポイントの申請には、マイナンバーカードが必要です。
マイナンバーカードの申請手続きは、住民課でおこなっております。
給付対象者(18歳以下)、申請者(保護者等)の両方のマイナンバーカードが必要となりますのでカード未取得の方は、お早めに申請手続きを行っていただきますようお願いいたします。カード申請から受け取りまでに約1か月かかります。12月28日までにマイナンバーカードを取得しないとポイントの申請はできませんので、ご注意ください。
詳しい申請方法については、下記の専用ページにてご確認ください
※当町では、本事業の電子申請のサポートは実施しておりません。ご不明な点等ございましたら、
長崎県U18マイナカード生活応援事業コールセンターにお問い合わせください。
電話:0120-762-483 (平日9:00~17:00 10/10~11/30は平日19:00まで)
小値賀町役場 住民課
標記について、一般競争入札を行いますので、地方自治法施行例(昭和22年政令第16号)第167号の6 第1項及び小値賀町財務規則第110条の定めるところにより公告します。
詳細については、別添ファイルをご参照ください。
標記について、一般競争入札を行いますので、地方自治法施行例(昭和22年政令第16号)第167号の6 第1項及び小値賀町財務規則第110条の定めるところにより公告します。
詳細については、別添ファイルをご参照ください。