新型コロナウイルス感染症拡大防止のため発令されていた緊急事態宣言が3月7日まで延長されることになりました。このことに伴い2月末までの実施を予定しておりました「小値賀町ウェルカムバックキャンペーン」は、終了させていただきます。
ご利用予定であった皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
※令和3年2月4日 更新
【目的】
新型コロナウイルス感染症の影響により低下した観光客の増加につなげるため、観光客、帰省客及び教育旅行客を対象に宿泊費の割引を実施します。
【交付対象者】
観光客、帰省客及び教育旅行客。
※ビジネス客は対象外となります。
【交付額】
1人当たり1泊最大3,000円。
※利用回数、連泊の制限はありません。
※宿泊施設(現地)で支払う際に割引いたします。
【対象期間】
令和2年10月30日(金)~令和3年2月28日(日)まで
※今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、本キャンペーンを中断または中止する場合があります。
※期間中であっても、予算分に達した場合は、本キャンペーンを終了させていただきます。
【対象施設】
・小西旅館
・旅館 丸ま
・民宿 愛宕
・民宿 ちとせ
・島宿 御縁
・古民家ステイ(鮑集、日月庵、先小路、親家、一期庵、一会庵)
・古民家ゲストハウス(小白山)
・暮らしを育む家 弥三
・古民家Inn筑前屋
・オヂカノオト
・民泊 ぶうさん家
・民宿はかたや
・野崎島自然学塾村
・おぢか民泊 ※営業開始は2021年1月5日(火)再開予定です。
※GoToトラベルとも併用可能ですので有効にご利用ください。(現地支払いに限る)
【GoToトラベル町内利用可能施設】(令和2年10月30日現在)
・島宿 御縁 ・民宿 愛宕
・オヂカノオト ・暮らしを育む家 弥三
・古民家ステイ ・古民家ゲストハウス
【お問合せ】
小値賀町ウェルカムバックキャンペーン事務局(おぢかアイランドツーリズム協会内)
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2791-13
TEL:0959-56-2646
営業時間:9:00~18:00(土・日・祝祭日も営業)
小値賀町では、人口減少問題を背景に、町の基幹産業である一次産業を始め、あらゆる業種での人材が不足しており、町の存続のための担い手確保が喫緊の課題となっています。
そこで小値賀町では、島の基幹産業の様子をビデオに収めたオンライン上映会を開催するほか、このビデオに登場する方や実際島に移住された方々に出演していただきオンラインでのトークイベントを実施いたします。
島への移住に興味のある方、農業や漁業に興味のある方、ぼんやりと移住を考えている方等々是非お気軽にご観覧いただければと思います。
■お問合せ先: 小値賀町定住支援員 090-8913-2327
オンライン相談窓口 https://www.ojical.com/consulting
◇イベント概要
オンライン上映会&トークイベント
「The Journal of Landers」 ー小値賀島、いまとみらいとー
視聴方法:YOUTUBE LIVE 視聴できるURLは後日お知らせいたします
開催日 :10/31 (土) – 11/1(日)
時 間 :開場18:45 開演19:00
参加費 :無料
【 タイムスケジュール 10/31 (土) 】
◉19:00-19:30 トークイベント
「島の魅力とクリエイティブ ーリトル小値賀クッキーができるまでー」
横山桃子(ojikappan) × 立道嶺央(pomponcakes) × chalkboy(WHW)
◉19:40-20:10 動画上映
「The Journal of Landers -小値賀島、いまとみらいと-」
◉20:10-20:40 トークイベント
「小値賀 次世代農業の担い手」
迎真志(牛飼い) × 小崎洋介(ブロッコリー農家) × 鈴木鉄平(青果ミコト屋)
【 タイムスケジュール 11/1 (日) 】
◉19:00-19:30 トークイベント
「地方の魅力 暮らし方」
谷合貢(nicethings) × 長谷川雄生(弥三)
◉19:40-20:10 動画上映
「The Journal of Landers -小値賀島、いまとみらいと-」
◉20:00-20:30 トークイベント
「小値賀島、住んで離れて」
長谷川雄生&長谷川沙織(弥三) × 溝端裕子(スパイス料理人) × 松尾幸治さん(長崎県庁職員)
◉20:30-21:30 トークイベント スナック木寺
「小値賀の未来を(呑みながら)語る」
横山桃子(ojikappan)× 吉岡美紀(factory333) × 木寺智美(小値賀アイランドツーリズム)
【移住ポータルサイト「おぢかる」】
「新しい生活様式」実践のためのガイドラインに沿った取組を普及させるため、営業継続・再開に向けて自主的に導入する感染症拡大防止対策に必要な経費について、補助金を交付します。
事業の詳細、申請書類等は下の資料をご確認ください。
このページに関するお問い合わせは
小値賀町役場産業振興課
担当:平、吉岡、大田
TEL:0959-56-3111
森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律が平成31年4月1日に施行され、令和元年度から森林環境譲与税の譲与が始まりました。
森林環境譲与税は法令で使途が定められており、森林の整備に関する施策、森林の整備を担うべき人材の育成及び確保、森林の有する公益的機能に関する普及啓発、木材の利用の促進などに関する施策に要する費用に充てることになっています。
また、森林環境譲与税の使途は、議会の決算認定後に公表しなければならないとされています。
小値賀町における令和元年度森林環境譲与税の使途を次のとおり公表いたします。
別添チラシの場所では、無人航空機の飛行は禁止されていますので、ご注意ください!
飛行させたい場合には、国土交通大臣による許可が必要ですので、所定の手続きを行ってください。
詳しくは下記チラシをご覧ください。
10月1日から、すべての都道府県がGOTOトラベルキャンペーンの対象地域となりました。小値賀へ来島されるすべての方が、心も体も癒され気持ちよくお帰りになられるように、以下の点にお気をつけください。
①来島2週間前には検温等の実施をお願いします。熱が長引いたり、体調がすぐれない場合は大変申し訳ございませんが、延期をご検討ください。
②来島中は、マスク着用、手指消毒、三密の回避などの感染予防対策にご協力をお願いします。
小値賀町は今後も引き続き「島にコロナウイルスを持ち込まない、まん延させない」を念頭に対策をとりつつ、経済再生にも取り組んでいきますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和2年10月1日
小値賀町長 西村久之
■コロナの発生状況について
【国内外の発生状況】
・厚生労働省ホームページ:「報道発表一覧(新型コロナウイルス」(外部サイトリンク)
【県内の発生状況】
標記について、一般競争入札を行いますので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6第1項及び小値賀町財務規則第110条の定めるところにより公告します。
詳細については添付ファイルをご参照ください。
標記について、一般競争入札を行いますので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6第1項及び小値賀町財務規則第110条の定めるところにより公告します。
詳細については添付ファイルをご参照ください。
■開催:令和2年10月11日(日)13:00~17:00
■出展団体:対馬市、壱岐市、五島市・小値賀町・新上五島町・長崎県新規就農相談センター・ながさき漁業伝習所・長崎県ナースセンター・移住創業相談窓口・長崎県林業協会・長崎県事業引継ぎ支援センター
■参加料:無料
■予約:完全予約制(お申込みは「ながさき移住ナビ」)
電話:095-894-3581 メール:iju@pref.nagasaki.lg.jp
令和2年9月6日未明から明け方にかけて接近した台風10号の暴風雨により、旧野首教会内外部の複数個所に破損が発生しました。
つきましては、文化財保護の観点から当面の間、内部の公開を中止します。
また、外部についても、屋根瓦の落下等の危険性があるため、建物に近づいての見学ならびに撮影は禁止といたします。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。
小値賀町教育委員会
台風10号接近に伴う避難所を明日6日(日曜日)、午後3時から開設いたします。
各地区の避難所は次のとおりです。
●笛吹地区・黒島・・・・・・・総合体育館
●浜津・柳・中村・松香丘・・・小値賀小中学校校舎
●大浦、前方・斑・・・・・・・北松西高校体育館
●ペット同伴可能(要予約)・・離島開発総合センター
避難される場合は、2食分の食糧、水、毛布、マスク、薬、お薬手帳などをご持参ください。
問合せ先:小値賀町役場:0959-56-3111
大型で非常に強い台風10号が、明後日9月6日日曜日から、7日月曜日にかけ通過する見込みです。
台風の接近に伴い、猛烈な風が吹き、建物が倒壊する恐れがあり、大変危険な台風と予報されています。
安全な親戚・知人宅に避難することが出来る方はそちらに避難いただき、小値賀町が開所する避難所への避難を希望される方は、本日4日、午後16時までに、役場までご連絡ください。
現在大型で非常に強い台風9号が、明日2日から明後日3日にかけて、小値賀町を通過する見込みです。
台風の接近に伴い、猛烈な風が吹き、建物が倒壊する恐れがあり、大変危険です。住民の皆様には命を守る行動をとっていただきますよう、宜しくお願いいたします。
小値賀町では避難所を明日2日(水)、午前8時に開所いたします。
台風の進路次第では、今後、避難勧告等を発令する可能性が十分にありますので、いつでも避難のできる準備をお願いいたします。
避難所のお問合せ先 小値賀町福祉事務所 56-3111
標記について、一般競争入札を行いますので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6第1項及び小値賀町財務規則第110条の定めるところにより公告します。
詳細については添付ファイルをご参照ください。
(1)採択結果(採択教科書一覧)
・別添のとおり(PDFファイル)
(2)採択資料公開場所
・小値賀町教育委員会(小値賀町離島開発総合センター2階)
問い合わせ先:小値賀町教育委員会
標記について、一般競争入札を行いますので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6第1項及び小値賀町財務規則第110条の定めるところにより公告します。
詳細については添付ファイルをご参照ください。
令和2年8月21日
小値賀町基幹産業体験型移住ツアー業務委託公募型プロポーザル審査結果
小値賀町 総務課
1 プロポーザル実施にあたって
令和2年7月20日から、小値賀町基幹産業体験型移住ツアー業務委託の提案を、公募型プロポーザル方式にて募集いたしました。一連の手続きにあたっては、募集要領に従い適正な処理を行いました。また各審査委員は公平な立場から、厳正に審査を行いました。
2 審査委員会の設置
小値賀町基幹産業体験型移住ツアー業務委託プロポーザル実施要領に基づき審査委員会を設置し、町総務課職員3名、町産業振興課職員5名、小値賀町定住支援員1名の計9名をもって組織しました。
3 プレゼンテーションの実施
1事業者(1提案)のプレゼンテーションを実施し、それぞれ説明30分及び質疑20分により行いました。
プレゼンテーションにあたっては、下記のとおり実施しました。
日時:令和2年8月19日
場所:小値賀町役場
4 最優秀提案者の選定
審査委員会による審査の結果、次の事業者が最優秀提案者として選定されました。
事業者名 |
提案金額 |
SunTalk株式会社 |
2,767,000円 |
なお、採点数は次のとおりでした。
事業者名 |
合計点 |
SunTalk株式会社 |
674点 |