10月7日(日)に開催予定でしたが、
台風の影響により、
10月20日(土)に延期になりました。
10月20日(土)に、野崎島で
を実施いたします。
野崎島の自然に触れ合いながら楽しく王位石トレッキングルートや、旧野首教会・野首海岸ルートを整備していきます。
参加者特典としまして、
・特別講座小値賀町教育委員会平田学芸員による、世界遺産の価値を知る講座を実施 !テーマ:「共存~小さなコミュニティで育まれた世界遺産~」
・ 世界遺産記念品プレゼント
|
がついてきます。
先着40名様(定員を超えた場合、要相談)
参加費無料となっていますので、皆様お誘いあわせの上、多数のご参加お待ちしております。
申込は10月15日(月)までとなっております。
詳しくは、おぢかアイランド・ツーリズム協会(Tel 0959-56-2646 )又は小値賀町産業振興課(Tel 0959-56-3111)までお問い合わせください。
2018年年6月30日の世界遺産委員会において 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産「野崎島の集落跡」が世界文化遺産に登録されました。
世界文化遺産に登録されたことを記念し、歌手のMay J.さんによる一夜限りのプレミアムコンサートを開催します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」世界文化遺産登録記念イベント
~May J.プレミアムコンサート~
日 時:2018年11月5日(月)開場:18:00 開演:19:00
会 場:小値賀町総合体育館(長崎県北松浦郡小値賀町前方郷256-1)
料 金:無料
主 催:小値賀町世界遺産登録記念事業実行委員会
後 援:小値賀町、小値賀町教育委員会
問合せ:小値賀町世界遺産登録記念事業実行委員会事務局
(小値賀町総務課企画係内)
TEL:0959-56-3111
FAX:0959-56-4185
◇May J.公式ホームページ https://www.may-j.com/index.php
◇プロフィール
May J.(メイジェイ)
日本、イラン、トルコ、ロシア、スペイン、
記録的な大ヒットで社会現象にもなった、
2015年1月には自身初となる、日本武道館の単独公演を開催。
日時:9月8日(土)
場所:小値賀町離島開発総合センター
開場:16時 開演:17時
入場料:無料
皆様のご来場心よりお待ちしております。
7月14日(土)、15日(日)、16日(月)の3連休にて東京都日本橋にある「長崎館」にて小値賀フェアが開催されます。
小値賀町の特産品が多数販売されますのでぜひお立ち寄りください!
東京日本橋にある「長崎館」で小値賀フェアを開催します。
特産の落花生を使った農産加工品、その他水産加工品の販売や商品購入者にはお楽しみ抽選会に参加いただけます!
軽飲食コーナーでは、落花生アイスが限定メニューとして食べられます。
人気者のちかまるくんも登場!お近くの方はぜひご来場ください!
日程:7月15日(土)~17日(月・祝)3日間
場所:東京都日本橋長崎館 イベントスペース
URL:http://www.nagasakikan.jp/
3月5日(日)離島開発総合センターにおいて「第31回おぢか音楽フェスティバル」が開催されました。
今回は町内で音楽の活動をしている7組が出演し、日頃の練習の成果を存分に発揮していました。
ゲストには現役高校生のシンガーソングライター「HaiRi」さんとその父親である「ベベンコ・ビッチ」さんをお招きしました。2年連続の出演となったお二人の演奏で会場は大いに盛り上がっていました。
最後は出演者一同で「手のひらを太陽に」を合唱し、「第31回音楽フェスティバル」は無事終了となりました。
・最初の演奏となった「北松西高・小値賀中合同バンド」
・2年ぶりの出演となった「さわらび」
・町内出演者枠のトリを飾った「ちかはな吹奏楽団」
・「HaiRi」さんをはじめとしたゲストのみなさん
・全体合唱
出演、または来場していただいた皆様、本当にありがとうございました!
1月15日(日)、小値賀町体育協会の主催により第50回地区対抗町内一周駅伝大会が開催されました。この大会には、各地区から7チームとオープン参加で2チームの計9チームが参加しました。当日は、この冬一番の冷え込みとなりましたが、全選手が今までの成果を発揮しようと町内を力走していました。大会結果は下記のとおりです。選手の皆さんお疲れ様でした。
大会結果
チーム名 | タイム | |
優勝 | 笛吹中央東 | 47分05秒 |
準優勝 | 小浜町 | 48分07秒 |
3位 | 相津・木場 | 48分37秒 |
躍進賞 | 小浜町 | 3分21秒短縮 |
一斉にスタート
応援にも力が入ります。
優勝した笛吹中央東チーム
1月3日(日)、小値賀町離島開発総合センターにおいて「平成29年 第69回小値賀町成人式」が行われました。
当日は、新たに成人となった29名が参加。成人者によるスピーチでは、近況や今後の目標などの報告が行われました。来賓として参加された方々も、小値賀出身の若者達のスピーチに頼もしさを感じている様子でした。
来賓祝辞では北村衆議院議員をはじめ来賓の方々からはなむけ言葉をいただき、新成人者全員が真剣に耳を傾けていました。
その後行われた懇親会では、遠方から駆けつけた恩師が新成人らと杯を交わし、昔話しに花を咲かせていました。
式の最後には、新成人を代表して松永英太朗さんが壇上に上がり、今までの感謝の気持ちや今後の抱負を堂々と述べました。新成人の皆さんの今後益々のご活躍とご健勝を心からお祈りいたします。
成人者によるスピーチ
来賓祝辞(北村衆議院議員)
今魂会による祝い唄
成人代表謝辞(松永英太朗さん)
11月12日(土)、13日(日)の2日間、離島開発総合センターにおいて、小値賀町文化連盟の主催により「第42回おぢか町民文化祭」が開催されました。
展示の部においては、文化連盟の加盟団体に加え、書道教室やパッチワーフ同好会、小値賀小・中学校からの作品も出品されました。
また、上演の部においても、中高合同吹奏楽部や少年少女合唱団、ちかはな吹奏楽団、太鼓グループ「わらさび」の皆さんも出演し、全14プログラムが上演され、来場者を楽しませていました。
展示の部
中高合同吹奏楽部による演奏
少年少女合唱団によるコーラス
かけはし剣舞会による剣舞
翠クラブによる太極拳
寿美栄会による日本舞踊
ちかはな吹奏楽団による吹奏楽
さわらびによる和太鼓
コールみじょかによるコーラス
劇団とんとによる演劇
11月12日(土)離島開発総合センターにおいて「第34回少年の主張発表大会」が開催されました。当日は、小学生、中学生、高校生の計8名の児童生徒が、自分の思いや夢について堂々と発表していました。
結果は下記のとおりです。
賞名 | 名前 | タイトル | 学年 | |
小学生の部 | 最優秀 | 濵田 結萌 | 私の夢「心の支えとなる看護師へ」 | 6 |
優秀 | 近藤 花音 | 大好きな小値賀島 | 6 | |
入選 | 濵田 朔羅 | あったか言葉とちくちく言葉 | 5 | |
中学生の部 | 最優秀 | 升水 遥平 | 平和への近道 | 3 |
優秀 | 福﨑 結衣 | あいさつの役割 | 2 | |
入選 | 遠山 彩香 | わたしとピアノ | 1 | |
高校生の部 | 最優秀 | 川村 咲月 | 「今」、努力すること | 1 |
優秀 | 永田 雄平 | 小値賀の畜産について | 3 |
平成28年9月27日(火)から10月16日(日)の間総合運動公園グラウンドにおいて開催されたKADOTACUPですが10月25日(火)、総合センター町民ホールにおいて閉会式が行われ無事終了することができました。
Aパート、Bパートの順位は以下の通りです。(写真は優勝チームのみなさんです。)
Aパート
優勝 第8,9分団
準優勝 門田建設
3位 第1分団
最優秀選手賞 松田 幸夫さん(第8,9分団)
Bパート
優勝 愛妻会
準優勝 北松西高校
3位 柳
敢闘賞 福田 信義さん(愛妻会)
選手のみなさん、おつかれさまでした!
※詳細な試合結果につきましては下記のファイルをご覧ください。
小値賀町総合運動公園多目的グランドにおいて、平成28年9月27日(火)からKADOTACUPナイターソフトボール選手権大会が開催されています。
今年はAパート5チーム、Bパート4チームの計9チームがそれぞれのパートで優勝を目指して奮闘中です!皆様のご声援をよろしくお願いいたします。
島内で活動する“つくりて”の皆さんが、心を込めてつくった「たべるもの・つかうもの」が集まる
“てづくり市”が開催されます!
当日は小さな子どもたちにも楽しんでもらえる“てづくり体験”や、ベベンコビッチさんによるライブも
開催されます。みなさんの多数のご来場をお待ちしております!
日時:平成28年9月17日(土) 午前10時~午後4時まで
場所:船瀬海水浴場野外テント