【趣旨】
小値賀町健康づくり計画「健康おぢか21」は、「みんながいつまでも健やかでこころ豊かにいきいきと生活する町おぢか」をスローガンに、町民一人ひとりが健康づくりを意識し、個人の健康観に基づき主体的に取り組む健康づくり計画です。令和7年度からの第4次計画策定にあたり、アンケートや会議を通じて、前計画策定時の作業部会メンバーや町民皆様のご意見をもとに、「健康おぢか21協議会」の元、検討を進めて参りました。
この度、本計画(素案)について広く町民等の皆様にご意見をお伺いするため、パブリック・コメントを実施いたします。
以下の事項をご確認のうえ、ご意見をお聞かせください。
【意見の募集期間】
令和7年2月19日(水)~令和7年3月4日(火)
【閲覧場所】
(1)データ閲覧・・・小値賀町ホームページ
(2)冊子閲覧・・・・小値賀町役場1階 住民課前、小値賀町国民健康保険診療所、小値賀町立図書館
【意見を提出できる方】
(1) 町内に住所を有する者
(2) 町内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
(3) 町内に存する事務所又は事業所に勤務する者
(4) 町内に存する学校に在学する者
(5) パブリック・コメント手続に係る事案に利害関係を有する個人及び法人その他の団体
【参考資料・提出用紙の入手方法】
このホームページからダウンロードできるほか、小値賀町住民課、町立診療所、町立図書館で参考資料の閲覧や提出用紙の入手ができます。
【意見の提出方法】
以下の提出用紙(PDF)または提出用紙(Word)に必要事項(意見・住所・氏名・連絡先等)を書いて、郵送・ファクス・電子メール、持参のいずれかの方法で提出
【提出先】
(1)持参・・・小値賀町役場 住民課
(2)郵便・・・〒857-4701 北松浦郡小値賀町笛吹郷2376-1 小値賀町住民課 宛
(3)ファクス・・・0959-43-3077
(4)メール・・・juminka@town.ojika.lg.jp
【留意事項】
(1)提出いただいた意見書の内容と、これに対する町の考えを後日、小値賀町公式ホームページで公表します。
氏名等の個人情報は公表しません。
(2)同様の意見は、整理したうえで1つの意見とする場合があります。
(3)電話や窓口における口頭での意見は受け付けられません。
また期限後の意見書の受付けはできませんので、あらかじめご了承ください。
(4)使用する言語は日本語でお願いいたします。
お寄せいただいたご意見については、取りまとめの上、小値賀町の考え方と併せて公表します。
なお、個別には回答いたしておりませんので、あらかじめご了承ください。
また、ご記入いただいた個人情報については、本パブリック・コメント以外の目的では使用いたしません。