担当部署名 | 小値賀こども園 |
住所 | 〒857-4701 長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2461-3 |
TEL | 0959-56-2224 |
FAX | 0959-56-3656 |
開設年月 | 昭和42年05月 |
敷地面積 | 5535.41m2 |
建物面積 | 681.25m2 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート1階建 |
設置主体名称 | 小値賀町 |
経営主体名称 | 小値賀町 |
経営主体代表者 | 小値賀町長 |
施設長(所長,園長) | 各1名 |
施設長 | 1名 |
保育士 | 5名 |
保健師・看護師 | 0名 |
栄養士 | 1名 |
調理員 | 1名 |
その他(医師、事務員等) | 0名 |
総数 | 8名 |
開所時間 | 07:30~18:30 |
受入年齢 | 生後6ヶ月~小学校就学時未満 |
入所定員数 |
87名 |
受入可能状況 | △ |
サービス名 | 有無 | 内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) |
延長保育 | × | |
障害児保育 | ○ | 現在更新中 |
病後児保育 | × | |
一時保育 | ○ | 現在更新中 |
区分 | 受付期間 | 受付場所 |
4月新規入園希望の方 | 2月1日~2月20日 | 小値賀こども園 |
4月新規以外の入園希望の方 | 随時 | 小値賀こども園 |
階層区分 |
定義 |
利用者負担額(月額) |
|
保育標準時間 |
保育短時間 |
||
第1階層 |
生活保護世帯 |
0円 |
0円 |
第2階層 |
町民税非課税世帯 |
0円 |
0円 |
第3階層 |
所得割課税額48,600円未満 |
17,000円 |
16,800円 |
第4階層A |
所得割課税額72,800円未満 |
21,000円 |
20,600円 |
第4階層B |
所得割課税額97,000円未満 |
25,000円 |
24,600円 |
第5階層A |
所得割課税額133,000円未満 |
28,000円 |
27,400円 |
第5階層B |
所得割課税額169,000円未満 |
35,000円 |
34,400円 |
第6階層A |
所得割課税額235,000円未満 |
38,000円 |
37,100円 |
第6階層B |
所得割課税額301,000円未満 |
40,000円 |
39,100円 |
第7階層 |
所得割課税額397,000円未満 |
45,000円 |
43,800円 |
第8階層 |
所得割課税額397,000円以上 |
50,000円 |
48,400円 |
①小学校就学前の範囲において、特定教育・保育施設等を同時に利用する年長者の子どもから順に2人目は半額、3人目以降は0円とする。
②ひとり親世帯等、在宅障害児(者)のいる世帯、その他の世帯(生活保護法(昭和25年法律第144号)に定める要保護者等に準じて特に困窮していると町長が認めた世帯)の子どもについては、第2階層は0円、第3階層は上記金額より1,000円減とする。ただし、他の親族等と同居している場合は、ひとり親世帯とはならない。
③①②の規定にかかわらず、所得割課税額の合計額が57,700円未満である世帯については、最年長の子どもから順に2人目は半額、3人目以降は0円とする。また、ひとり親世帯等、在宅障害児(者)のいる世帯、その他の世帯(生活保護法に定める要保護者等に準じて特に困窮していると町長が認めた世帯)にあって、所得割課税額の合計額が77,101円未満である世帯については、最年長の子どもから順に1人目は半額、2人目以降は0円とする。
④利用者負担額は、4月分から8月分は前年度の、9月分から3月分は当該年度の町民税に基づき決定する。
時間帯 | 主な保育内容 |
7時30分~9時30分 | 順次登園、自由遊び |
9時30分~11時 | 各クラスでの保育 |
11時~12時30分 | 給食準備及び給食 |
12時30分~15時 | 午睡 |
15時 | おやつ |
16時~ | 順次降園 ※3歳以上児と未満児で多少時間が異なります。 |
4月 | 入園式 |
5月 | 親子遠足・内科健診・歯科健診・尿検査・座禅会 |
6月 | 歯みがき教室・保育参観・芋さし・英会話 |
7月 | プール開き・老人ホーム訪問・お泊り保育・終業式・英会話・座禅会 |
8月 | プール参観・1号認定児夏休み・登園日 |
9月 | 始業式・英会話 |
10月 | 運動会・交通安全特別教室・史跡教室・英会話 |
11月 | 遠足・保育参観・防火パレード・内科健診・歯科健診 |
12月 | もちつき大会・クリスマス会・保育参観・終業式 |
1月 | 始業式・歯みがき教室 |
2月 | まめまき・発表会 |
3月 |
防火パレード・卒園式・お別れ会・終業式 ※体位測定・避難訓練・誕生会は毎月実施 |