白浜海水浴場には体長10mm前後のダンゴムシによく似た「ヒメスナホリムシ」が生息しています。毒はありませんが、咬まれるとチクッとする痛みを感じます。
近年、このヒメスナホリムシに咬まれる海水浴者が多く出ているため、平成28年7月6日付けで遊泳禁止といたしました。
平成28年7月1日(金曜日)、離島の大島、六島、野崎島を結ぶ町営交通船「第3はまゆう」の新船「はまゆう」が就航しました。
就航から20年余りを超えた旧船「第3はまゆう」は、エンジン、船体が老朽化し、故障もたびたび発生していたため、町では、新船の建造に取り組んできました。
総トン数は、旧船と同じ19トンで、定員は54名、全長は1.7m長くなり18.5m、横幅も約30cm広い4.5mとなりました。また車椅子での乗船が可能なバリアフリーに対応した広さとなっています。
客室は、大きな窓からゆっくり外を眺めることができ、島を訪れる多くの観光客のみなさんにも快適に乗船していただける造りとなっています。
船を建造いただいたニュージャパンマリン株式会社をはじめ、関係各位に感謝するとともに、買い物や通学・通勤などの移動手段として、唯一の公共交通機関である「はまゆう」が今後も皆さんから愛されることを願っています。
新船「はまゆう」
始発便の出港前に今後の航海の安全を祈願
船内に入ると大島分校の子どもたちが描いた旗が出迎えます
新船乗船者 第一号の乗客
大島港にて、初めての新船にワクワク
バリアフリーで、スムーズな乗り降りが可能です
新船「はまゆう」 よろしくお願いします!
6月の「男女共同参画週間」にあわせ、弁護士による無料相談会が開催されます。
日時:平成28年6月23日(木)13時~16時
方法:電話相談/面接相談
※面接相談については長崎県弁護士会(長崎市栄町1-25 長崎MSビル4階)にて実施。事前に予約が必要です。
5月17日から3日間、役場で職場体験をしました。職員の方と写真を撮りに島内をまわりました。その一部をご紹介します。
4月20日(水)に開かれた参議院本会議において「有人国境離島地域の保全及び特定有人国境離島地域に係る地域社会の維持に関する特別措置法案」いわゆる「国境離島新法」が、可決され成立しました。
この法律は、平成29年から10年間の時限立法ですが、航路航空路運賃の低廉化・輸送コストの低廉化・漁船燃油の低廉化・雇用の確保、この4本の柱で構成され、国内の国境有人離島の内、長崎県内では、5市2町の41の離島がこの法律の適用となり、小値賀町では、小値賀本島を含め7つの離島が指定されています。
まさに国境離島である小値賀町の将来に大きな影響を与える重要な法律であり、小値賀町においても、昨年5月に佐世保市と合同で「新法制定宇久・小値賀総決起大会」を開催し、町議会も特別委員会を立ち上げ、要望活動を一緒に続け、大きな期待を寄せておりましたので、今回の新法の成立は、この上ない喜びであります。
この国境離島新法の成立に関しましては、自由民主党離島振興特別委員長 谷川弥一衆議員議員、前同特別委員長 金子原二郎参議院議員をはじめ、小値賀出身の北村誠吾衆議院議員や与野党の国会議員の皆様の絶大なご尽力賜りましたことに、心より感謝を申し上げます。
今後は、長崎県で一番小さな町ですが、国境離島新法関連予算が十分確保されるよう全力で取り組み、小値賀町の地域振興と町民皆様の暮らしの向上につなげてまいりたいと存じます。
今回の新法成立にご尽力くださいました谷川代議士、金子先生をはじめ、関係皆様に重ねまして、衷心より深い敬意を表し、お礼を申し上げます。
小値賀町長 西 浩 三
設置目的 小値賀町の人口減少対策として、移住を希望する者の定住促進に役立ち、島での生活体験ができるようにするため。
対 象 者 小値賀町へ移住を予定している町外に居住する者。
滞在期間 移住希望者を1ヶ月以上3ヶ月未満入居させる。
建物構造 木造瓦葺2階建
問合せ先 小値賀町役場総務課 電話:0959-56-3111
外観
1階
2階
小値賀町では、平成26年末に施行された「まち・ひと・しごと創生法」に基づき、「小値賀町人口ビジョン」と「小値賀町まち・ひと・しごと総合戦略」を策定しましたので、公表します。
「地方創生」を担う新しい取り組みの飲食店として「2014年外食アワード」を受賞した、話題のアンテナショップ型居酒屋「ご当地酒場シリーズ」。
2015年7月21日に、東京都中央区日本橋にある飲食スポット「ICCHO(いっちょ)日本橋」内にオープン!
地下鉄銀座線日本橋駅に直結した施設の地下1階です。
総席数 は48席、掘りごたつ席やカウンター席で、小値賀の雰囲気が満載!宴会プラン等もあります。
小値賀の様々な海の幸と島野菜をはじめとする食材を中心に、東京に居ながらにして、小値賀町と五島列島、
長崎県内の食材で作る名物料理や地酒が賞味でき、新鮮な“じげもん”海鮮がたらふく味わえます。
ぜひ東京でも、長崎の食をご当地酒場でご堪能下さい。
【営業時間】
ディナー
<月~金> 17:00~23:30(L.O.23:00)
<土・日・祝> 17:00~23:00(L.O.22:30)
ランチ
<月~土> 11:00~14:00(L.O.13:30)
【定休日】
不定休日あり
【アクセス】
〒103-0027 東京都中央区日本橋1-3-13 東京建物日本橋ビルB1
地下鉄銀座線 日本橋駅 B9番出口 徒歩1分 (駅直結)
【電話番号】03-6262-1277