奨学資金の返済支援制度有り! 小値賀町職員(保健師)募集について

○小値賀町では、下記のとおり保健師を募集します。

 採用されると奨学資金の返済支援制度(おぢカモン支援事業)の支援が受けられます。

 

  • 1.採用予定数及び勤務条件

   採用予定 2名

   〇小値賀町健康管理センター 1名

    仕事の内容:町民への保健指導、健診及びその他保健事業に関係する保健師業務

    勤務時間等:午前8時30分~午後5時15分

   〇小値賀町地域包括支援センター(小値賀町福祉事務所内) 1名

    仕事の内容:高齢者やその家族の相談対応、介護予防及び包括的支援事業に関する保健師業務

    勤務時間等:午前8時30分~午後5時15分

 

2.受験資格

   保健師免許を有する者、または採用日までに取得見込みの者

 

  次のいずれかに該当する人は受験できません。

   地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する者

   ○禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終るまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

   ○小値賀町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者

   ○日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張

    する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

 

  • 3.受付期間  

   採用予定数となるまで随時受付します。(採用者が決定次第終了となります。)

   受付が終了している場合がありますので、申し込み前にお問い合わせください。

 

4.採用選考の内容

   面接試験  個別面接による人物及び職務に関連する知識についての口述試験

 

5.結果発表について

   (1)試験の結果は採用選考実施から1月以内にお知らせします。

   (2)受験資格がないことが判明した場合、合格を取り消します。また、申込書記載

      事項が正しくないことが判明した場合は、合格を取り消すことがあります。

   (3)本採用選考に合格されても、保健師資格を取得できなかった場合や、健康診断等で就業が難しいと

      判断された場合には、採用されません。

 

6.給 与  小値賀町の「職員の給与に関する条例」に基づいて支給されます。

   初任給

   <大卒者> 初任給 212,600円~

    ※ 初任給は採用者の経歴などを考慮のうえ、決定されます。

    ※ その他諸手当 扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当など

 

7.試験実施予定日

   試験実施日については、応募者と調整の上、指定させていただきます。

 

8.応募方法

  次の書類を小値賀町総務課総務係あてに提出(郵送可)してください。

   ※応募書類は、応募した年度のみ有効です。応募書類は返却いたしません。

    (提出していただく履歴書及び個人情報につきましては、選考及び採用以外の目的には一切使用いたし

     ません。)

 

 

 

 採用に関する問い合わせ先

  〒857-4701 長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1

     小値賀町役場 総務課 総務係(電話:0959-56-3111)

 

 

 

採用されると奨学資金の返済支援制度(おぢカモン支援事業)の支援が受けられます。

 

〇小値賀町では、奨学資金の返済義務を抱えながら町内で就労する者に対し、奨学資金の返済が終わるまでの

 間、返済額の一部(年額20万円上限)を補助します。

 

1.対象者

  ・令和4年4月1日以降に小値賀町に住民登録されていること。

  ・補助金の申請資格選定後、初回の補助金交付日から、1年間以上小値賀町に居住する意思があること。

  ・奨学資金の貸与を受けていること。(教育ローン以外の金融機関からの貸与は除く。)

  ・補助金の交付申請時点で、補助対象となる期間に奨学資金の返還実績を有すること。

  ・前居住地において税金を滞納していないこと。

  ・小値賀町内で就労、起業していること。

 

2.補助額 

   年額20万円(上限)※繰上返済、利子分は除く

 

3.補助期間

   奨学資金の返済が終わるまでの間

 

 

 

 おぢカモン支援事業に関する問い合わせ先

  〒857-4701 長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1

     小値賀町役場 総務課 企画係(電話:0959-56-3111)

 

 

 

2022年04月26日