暮らし 子育て

小値賀こども園

自然を通じて体をつくり心をつくろうと年間目標をさだめ努力しています。散歩とリズム運動を行うことで体を少しずつ作っていくことが出来ると考え、機会がある毎に行っております。又、園庭での戸外遊びも子供達は大好きです。寒くても暑くても外にとびだし元気にあそんでいます。絵本、お話、紙芝居を通じて心を育てようと考え、毎日の保育の中で必ず取り入れるようにしています。又、心を育てるためには、友達と遊ぶことがとても大切だと思っていますので遊びやすい環境づくりにも心をくだいています。お友達だけでなく、老人ホーム訪問、小・中・高校生との交流にも取り組み周囲のいろいろな人に支えられ刺激をうけ心を育てています。人数が年々少なくなっている現実をみつめ、一人一人を大切にし、その子にあった保育を心がけていきたいと考えています。

施設概要

担当部署名 小値賀こども園
住所 〒857-4701
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2461-3
TEL 0959-56-2224
FAX 0959-56-3656
開設年月 昭和42年05月
敷地面積 5535.41m2
建物面積 681.25m2
建物構造 鉄筋コンクリート1階建
設置主体名称 小値賀町
経営主体名称 小値賀町
経営主体代表者 小値賀町長
施設長(所長,園長) 各1名
種別従業員者数
施設長 1名
保育士 5名
保健師・看護師 0名
栄養士 1名
調理員 1名
その他(医師、事務員等) 0名
総数 8名
アクセスマップ
〒857-4701 長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2461-3
TEL:0959-56-2224
受入可能状況
開所時間 07:30~18:30
受入年齢 生後6ヶ月~小学校就学時未満
入所定員数

87名

受入可能状況
○:年齢に関係なく受入れ可能。
△:年齢によって受入れ可能。
×:年齢に関係なく受入れ不可。
利用可能サービス
サービス名 有無 内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など)
延長保育 ×  
障害児保育 現在更新中
病後児保育 ×  
一時保育 現在更新中

入園受付

区分 受付期間 受付場所
4月新規入園希望の方 2月1日~2月20日 小値賀こども園
4月新規以外の入園希望の方 随時 小値賀こども園
入園基準
児童の保護者のいずれもが次のいずれかに該当することにより、当該児童を保育することができないと認める場合であって、かつ、同居の親族その他の者が当該児童を保育することができないと認められる場合に行うものとします。
・昼間に居宅外で労働することを常態としていること。
・昼間に居宅内で当該児童と離れて日常の家事以外の労働をすることを常態としていること。
・妊娠中であるか又は出産後間がないこと。
・疾病にかかり、若しくは負傷し、又は精神若しくは身体に障害を有していること。
・長期にわたり疾病の状態にある又は精神若しくは身体に障害を有する同居の親族を常時介護していること。
・震災、風水害、火災その他の災害の復旧にあたっていること。
・求職活動(起業の場合を含む)を継続的に行っていること。
・その他、町長が認める前各号に類する状態にあること。
入園申し込み・保育料算定に必要な書類
入園申込の際にお尋ね下さい。
保育料

階層区分

定義

利用者負担額(月額)

保育標準時間

保育短時間

第1階層

生活保護世帯

0円

0円

第2階層

町民税非課税世帯

0円

0円

第3階層

所得割課税額48,600円未満

17,000円

16,800円

第4階層A

所得割課税額72,800円未満

21,000円

20,600円

第4階層B

所得割課税額97,000円未満

25,000円

24,600円

第5階層A

所得割課税額133,000円未満

28,000円

27,400円

第5階層B

所得割課税額169,000円未満

35,000円

34,400円

第6階層A

所得割課税額235,000円未満

38,000円

37,100円

第6階層B

所得割課税額301,000円未満

40,000円

39,100円

第7階層

所得割課税額397,000円未満

45,000円

43,800円

第8階層

所得割課税額397,000円以上

50,000円

48,400円

 

①小学校就学前の範囲において、特定教育・保育施設等を同時に利用する年長者の子どもから順に2人目は半額、3人目以降は0円とする。

②ひとり親世帯等、在宅障害児(者)のいる世帯、その他の世帯(生活保護法(昭和25年法律第144号)に定める要保護者等に準じて特に困窮していると町長が認めた世帯)の子どもについては、第2階層は0円、第3階層は上記金額より1,000円減とする。ただし、他の親族等と同居している場合は、ひとり親世帯とはならない。

③①②の規定にかかわらず、所得割課税額の合計額が57,700円未満である世帯については、最年長の子どもから順に2人目は半額、3人目以降は0円とする。また、ひとり親世帯等、在宅障害児(者)のいる世帯、その他の世帯(生活保護法に定める要保護者等に準じて特に困窮していると町長が認めた世帯)にあって、所得割課税額の合計額が77,101円未満である世帯については、最年長の子どもから順に1人目は半額、2人目以降は0円とする。

④利用者負担額は、4月分から8月分は前年度の、9月分から3月分は当該年度の町民税に基づき決定する。

こども園の1日

時間帯 主な保育内容
7時30分~9時30分 順次登園、自由遊び
9時30分~11時 各クラスでの保育
11時~12時30分 給食準備及び給食
12時30分~15時 午睡
15時 おやつ
16時~ 順次降園  ※3歳以上児と未満児で多少時間が異なります。

年間行事

4月 入園式
5月 親子遠足・内科健診・歯科健診・尿検査・座禅会
6月 歯みがき教室・保育参観・芋さし・英会話
7月 プール開き・老人ホーム訪問・お泊り保育・終業式・英会話・座禅会
8月 プール参観・1号認定児夏休み・登園日
9月 始業式・英会話
10月 運動会・交通安全特別教室・史跡教室・英会話
11月 遠足・保育参観・防火パレード・内科健診・歯科健診
12月 もちつき大会・クリスマス会・保育参観・終業式
1月 始業式・歯みがき教室
2月 まめまき・発表会
3月

防火パレード・卒園式・お別れ会・終業式

※体位測定・避難訓練・誕生会は毎月実施

2023年06月19日